手放すとは、放れて、自由になること、手離すとは、物理的に離れること、
つまり、この2つをすることで、お母さんの心は、ラクになり、幸せにつながってくるのです。
モノを断捨離するのと同じように、心も手放して、手離すことが大事なのですね。
お母さんにとって大事な4つの手放すと手離すことを見ていきたいと思います。
手放すと手離すその1 すべての期待を手放して手離すこと
お母さんがラクになるためには、そして毎日を幸せに過ごすことができるためには、
すべての期待を手放す、手離すことが大事になります。
特に人間関係において、他人に期待をしていると、必ず
裏切られるような結果、心持ちになることが多いのです。
他人は、別に悪いことをしているわけではないのですが、
価値観はそれぞれで、人の思いとは違うものなのです。
こうすると、きっと相手は、こうしてくれるだろう・・・
なんて、思うこと自体が間違いなのです。
相手は、きっとこうしてくれるだろう・・という考え方を
手放して、手離さなければいけないのです。
他人には、何も期待をしないこと・・・これが基本です。
手放すと手離すその2 すべてのモノへのこだわり、執着を手放して手離す
断捨離が流行っていること、ミニマムライフが流行っていることからもわかるように、
モノは少なくして、すっきりと生活したいと望まれる方が多いことがわかります。
現代のモノが溢れかえる時代において、モノへのこだわりや執着は
手放して手離す方が、お母さんの毎日の生活は、とてもラクになります。
(もちろん、職人魂のモノへのこだわりには、素晴らしさがありますので、
それとは別になります。)
モノを少なくして、シンプルライフをすることで、新しい気が入って
くるような感じがわかる方も多いかと思います。
何かに執着をしていると、本当に動けないんですね。
何か新しいことをしたい!と思うのなら、執着を手放して手離すことが
大切になってきます。
手放すと手離すその3 自分の夢や願望などを手放して手離す
もしかして、自分の夢や願望などを追っていませんでしょうか・・
自分の夢や願望などに執着をしていませんでしょうか・・
夢とか願望とかって、なんでしょうか・・。
夢とか願望は、自然と自ずから、叶ってくるもので、意識して
叶えるものではないのですが・・。
夢とか願望を叶えたいと思うことは、結果に対する固執、執着ですね。
夢とか願望などは、速攻に手放して手離していきましょう。
手放すと手離すその4 子供の進路や将来などを手放して手離す
よく子供の将来や進路などを親が、お母さんが決めている場合がありますね。
親が子供に・・・こうなってほしい・・と、ほのめかしていることがあります。
意識してなのか、無意識的になのかはわかりませんが・・。
この親の子供への見えない圧力、子供の進路や将来などへの執着が、
子供に負担となり、インナーチャイルドの問題を引き起こすことも
聞いたことがあります。今流行りのうつ病などにも関係しているとか・・。
子供は、親を喜ばせたい、親の期待を裏切りたくないと、
良い子であればあるほど、従ってしまうものなのです。
親の子供への期待は、子供にとって、負の遺産ですよ・・。
私は、このあたりを今現在、注意して過ごしております。
子供への期待をゼロにする、自分で決めることだから・・と
このあたりを最優先しているかな・・
そして、親の言うことを聞いてはいけない、
時代が変化しているから、親のことは、将来関わるな・・とまで
言い放っています。親の面倒を見るんじゃないと・・。
なぜなら、絶対的な価値のある遺産を子供に残したいからです。
もう一度いいます。子供への期待は、負の遺産ですよ・・!
将来、親の面倒を見て欲しい??なんと、デビルなのか・・。
つまり、子供の進路や将来は、絶対的に、手放して、手離すことです。