まちがいを気にしない・・神経質にならない・・

子供の教育でも、毎日の生活でも・・

まちがいを気にしてはいけない・・

これは、本当に大切だな・・といつも思います・・

 

しかしながら、日本では、日本人は、まちがいにうるさいと思いますよ・・

速攻で指摘されます・・私の経験では・・

自分の子供さんにもダメ出しをされているのだろうな・・

これが、日本にいると窮屈になってしまう・・

自由がなくなってしまう原因の1つでもあるだろうな・・と

想像してしまいます・・

 

私はスピード、躍動感を大事にするので、

なんでも速い行動をします・・

直感、直観でガンガン動いていきます・・

ですので、時々まちがいも結構あります・・

 

例えば、以前、ブログの中で、

フランダースの犬の舞台は、ベルギーだと知っていても、

勢いで、風車のニュアンスから、オランダと書いてしまいました。

そうしたら、速攻で、ダメ出しがツイッターに記載されていて・・

まあ、なんと・・冷酷だな・・と思ってしまいました・・

おっと、間違えた・・とわかり、ありがたくもあるのですが・・

 

でも、私だったら、そんなまちがいあるよな・・と

鷹揚になるかな・・その方が気分もいいですし・・

 

もし、子供にまちがいを指摘しているなら、

そこに温かな愛はない、冷たい理性で測っている・・

そんな感じの講義を受けたな・・

 

私の例からもわかるように、

日本は、なぜか、他人のダメ出し好きですね・・

人より、抜きん出たいと思う方が多いことがわかります・・

日本の教育の競争主義がこういう結果になるのかな・・と思います・・

マウンティングの雰囲気ともいえるでしょうね・・

 

なーんて、私にも以前はそんなちっちゃな、姑息な心が

あったかもしれないな・・と思ったり・・

 

つまり、私も含めて、多くの方が、

子供にもそのような雰囲気を投げかけていることがわかります・・

 

なぜ、間違えてはいけないのか・・・

間違えると・・・楽しいと思うのですが・・

 

海外で生活をするようになり、

まちがい・・が楽しくなりました。

 

そして、いつも思い出します・・

フジコ・ヘミングさんの言葉・・

間違ってもいいじゃない、機械じゃないんだから・・

ピアニスト、フジコ・ヘミングさんの名言を読むと発想転換ができる!

 

まちがいに怯えて、神経質になるよりも、

躍動感をもって、おおらかに、鷹揚に・・

 

子供の教育を考えるとき、

大事なことであると思います・・

 

子供の心を怯えさせてはいけない・・